top of page

大島 ゆかり

Yukari Oshima

1652706276708-1024x684_edited_edited.jpg

広島生まれ。4歳からピアノを始める

ノートルダム清心高校卒業

東京音楽大学器楽科ピアノ専攻卒業​​​

ドイツ(Halle)、イタリア(Brecia)に短期留学

これまでに村田法子、丸山智閑、遠藤さつき、​

山口優、干野宜大、渡部由記子、島田美穂の各氏に師事

大学在学中からラウンジや病院での演奏活動をし、

クラシック音楽の演奏以外にも​即興でのコード演奏やポップスの歌伴奏技術も習得。

卒業後はヤマハ音楽教室で指導し、教えることの楽しさ、奥深さを知る。またピティナなどでのコンクール指導を通して、音楽をより深く探求していくことの楽しさを知り、その楽しみを多くの人と共有したいと思い2021年に自宅教室を開設。

  • Instagram

​レッスンについて思うこと

私も小さな頃からピアノを習っていました。

両親は音楽経験がなく、通う教室も楽しく弾こうという教室だったため、自由気ままに弾いていました。

コンクールなどもなんとなく挑戦し、なんとなく良かったり悪かったりな結果を受け止めてきましたが、

​手ごたえのある演奏ができることがあまりなく、音大に進学はしたものの、

「ピアノは好きだけど、下手なのかなあ。」と考える毎日でした。

音楽の奥深さ、本当の楽しさに気が付いたのは音大を卒業したあとでした。

​「コンクールをがんばりたい。」という生徒さんにたまたま出会い、なんとかしなければと思い、

どうやったらステキな演奏にきこえるのか、子どもたちと一緒にたくさん勉強しました。

その演奏方法や指導法は、私が知らないことばかり。音楽って、こんなにおもしろいんだ!と、

音大を卒業して数年経ち、はじめて気づいたのです。

そして、学んだことを活かした結果、生徒さんたちはぐんぐんと成長し、たくさんの賞をもらえるようになり、

私自身もようやく納得感をもって、楽しくピアノを弾くことができるようになりました。

もちろん、終わりがないため、私もまだまだ学ぶことを続けています。

レベルやジャンルがどんなものであったとしても、

自分で楽譜を理解し、こう弾きたい!と思ってする演奏はとても楽しいです。

本格的に音楽の道に進みたい方にだけでなく、趣味として音楽を学びたいという方にも、

その一歩踏み込んだ楽しさを伝えていきたいなと思っています。

【受賞歴、資格】

ショパン国際ピアノコンクールinASIA アジア大会 銅賞

クラシック音楽コンクール 全国大会 入選

ピティナ指導者ライセンス全級取得

ピティナ新人指導者賞

ヤマハピアノグレード試験官

日本室内楽ピアノコンクール審査員

クラシック音楽コンクール審査員

など

bottom of page